名古屋で眉下切開(眉毛下切開)をご検討の方へ

上まぶたのたるみについて
一口に上まぶたのたるみといっても、その原因には上まぶたの皮膚の余剰ばかりでなく、眉毛の下垂、まぶたの下垂などによっても見かけ上「上まぶたのたるみ」が起きることがあります。
ご自身の上まぶたのたるみに当てはまるものに応じて、下記の治療が適応となります。
眉下切開(眉毛下切開)(上眼瞼リフト)の術式について
上まぶたの皮膚を切除してたるみを取る方法として、八事石坂クリニックでは上眼瞼リフト(眉下皮膚切開術)を行っています。
眉毛のはえ際に沿って上まぶたの皮膚を切除します。幅は5~8mmぐらいが標準です。
縫った糸は1週間後に抜糸します。個人差はありますが、1~2週間ほど腫れが出ることがあります。
傷跡は3~6ヶ月で目立たなくなりますが、眉を描くなどの化粧をすれば抜糸後からそれほど目立たないものです。



- 自然な感じでたるみを取ることができる
- たるみで狭くなった二重の幅を広げることもできる
- 手術前に想定していた以上の結果になることがないため、
「術後の仕上がりの取り返しがつかなくて困った」といったことはまずない
といったポイントが、上眼瞼リフト(眉下皮膚切開術)の利点です。
逆にいえば、「大幅にたるみをとって、見た目の雰囲気を変えたい」という人には少し物足りない結果になることもあります。
たるみと一緒にまぶたの腫れぼったさを取りたい人には、上眼瞼リフトと同時にまぶたの脂肪除去(隔膜前脂肪切除)を行うこともできます。
1点、上まぶたのたるみを取る施術の場合で注意すべきことがあります。
二重のラインに沿って切開してしまうと、図のように治療後に二重のラインがきつくなり、わざとらしい二重になることがあるということです。
自然な眉下切開(眉毛下切開)を希望される方は、「上眼瞼リフト(眉下皮膚切開術)」をおすすめします。


眉下切開(眉毛下切開)の症例


腫れぼったいまぶたをすっきりしたい、二重を少し広げたい、というご希望でまぶたの脂肪除去(隔膜前脂肪切除)と眉下切開(眉毛下切開)(眉下皮膚切開術)を行いました。
微妙なまぶたの厚みの違いがわかるでしょうか?
隔膜前脂肪切除の効果は、術後4ヶ月ぐらいの経過観察が必要です。
- 【料金(税込)】
- 上眼瞼隔膜前脂肪切除 330,000円
- 【リスク・副作用】
-
- 十分な安全対策と細心の注意を払い手術を行っておりますが、手術をご希望の方はリスクについてもご理解の上ご検討ください。
-
まぶたの脂肪除去(隔膜前脂肪切除)には、だるさ・熱感・頭痛・蕁麻疹・痒み・むくみ・発熱、目がゴロゴロする、左右差があると感じる・瞼がくぼむ・二重の幅が広い、せまい、感染の可能性があります。
手術後の検診も行っておりますので、気になる点がございましたらご相談ください。
眉下切開(眉毛下切開)の施術料金
診療内容 | 料金(税込) |
---|---|
上眼瞼リフト | ¥330,000 |
眉下切開(眉毛下切開)のリスク・副作用
十分な安全対策と細心の注意を払い手術を行っておりますが、手術をご希望の方はリスクについてもご理解の上ご検討ください。
眉下切開(眉毛下切開)には、だるさ・熱感・頭痛・蕁麻疹・痒み・むくみ・発熱・咳・冷や汗・胸痛・アナフィラキシーショック・呼吸困難、目がゴロゴロする、下がり方に左右差があると感じる、目が乾燥する、違和感を感じるなどを生じることがあります。
手術後の検診も行っておりますので、気になる点がございましたらご相談ください。