予約

電話

名古屋で鼻を長くする整形をご検討の方へ

鼻を長くする整形(鼻中隔延長術)なら名古屋の美容外科八事石坂クリニック

鼻を長くする整形とは

鼻を長くする整形(鼻中隔延長術)の術前
鼻を長くする整形(鼻中隔延長術)の術後

美人、あるいはかわいいといわれている人の鼻は、鼻の真ん中が長く見える人がほとんどです。鼻の穴の間(鼻柱)が下に降りていて、鼻全体が下向きの矢印「↓」のように見えます。

鼻を長くする整形では、鼻中隔軟骨という部分に軟骨を移植して延長し、鼻先の部分を下におろす「鼻中隔延長術」という施術を行います。
鼻中隔軟骨は、鼻の中に親指と人差し指を入れてはさむと奥のほうで指と指の間に触れる「下敷き」のようなちょっと堅いものとして認識できます。短い鼻中隔に軟骨を移植してこれを延長します。

一般的な鼻中隔延長術の術前
施術前
一般的な鼻中隔延長術の術後
施術後

だんご鼻の場合

だんご鼻の鼻中隔延長術の術前
施術前
だんご鼻の鼻中隔延長術の術後
施術後

たれ鼻の場合

たれ鼻の鼻中隔延長術の術前
施術前
たれ鼻の鼻中隔延長術の術後
施術後

鼻を長くする整形の術式について

鼻を長くする「鼻中隔延長術」では、移植軟骨として耳の耳甲介というところから軟骨を取ってくるか、肋軟骨を胸の下からとってきて使います。

肋軟骨を採取する場合、右の胸(女性であれば右の乳房の下の線に沿って)を3~4cm切開します。
耳介軟骨は耳の後ろ側から取りますので目立つ傷跡は残りません。

延長量が多い人や修正術として延長を行う場合、無理をすると移植軟骨が曲がることがあります。その予防には無理な延長をしないことが重要で、特に修正術の場合、硬い肋軟骨を用いることがあります。

鼻中隔延長術の切開ライン図

鼻中隔延長術の場合、open approachといって、図のように鼻柱の真ん中を横切って逆V字型に切開して手術をします。通常のclose approachではみられない肌表面の傷跡が残ります。しかし、術後3~6ヶ月もすれば傷跡はほとんど目立たなくなります。

鼻は通常術後に短くなる傾向がありますので、移植軟骨はしっかりした固定が必要です。
軟骨の端と端が合わさっているだけでは、そこから曲がってしまいますので、移植軟骨と鼻中隔軟骨はオーバーラップするように移植します。
そこが従来の耳介軟骨移植と大きく違うところです。
すでにL字プロテーゼが入っている人で鼻中隔延長術を行う場合は、一度プロテーゼを抜いて軟骨移植を行います。

八事石坂クリニック 総院長 大口 春雄

以前は大きなL字プロテーゼを入れて無理やり鼻を長くしていましたが、長年経過すると鼻先の皮膚が薄くなったり、プロテーゼが透けてきたりして問題がありました。

鼻中隔延長術には、単に鼻を長く見せるための手術としてではなく、美しくバランスの取れた鼻に重要な「鼻先」の位置を決られる、という利点があります。この「鼻先」の位置を決めることが、鼻の手術では最も重要かつ、難しい点でもあります。美容整形大国の韓国では昔からこの鼻の位置決めに重点をおいていました。

鼻はまぶたとちがって、それ自体はほとんど動きがないようにみえるパーツですが、鼻の両側の頬や上口唇は表情とともにかなり大きく動き、その影響で鼻の位置や形が相対的に違って見えてしまうことがあります。

当院では、鼻先の位置・形は表情によって見え方が変わってくるので、術中においても患者さまに座った状態でいろいろな表情、角度で鼻の見え方を確認してもらいます。
患者さまに納得していただいたうえで「鼻先」を決め、鼻全体のデザインを決めております。
また鼻先のデザインは口周り(鼻の下、おとがい)とも関係してくるので、リップリフトや口唇形成術、おとがい形成術などを考慮する場合があります。

鼻の整形に関する院長ブログはこちら

鼻を長くする整形で心がけていること

鼻を長くする「鼻中隔延長術」について、患者さまから「術後曲がるって聞いたんだけど…」や「術後軟骨が吸収されたって聞いたんだけど…大丈夫ですか?」といったご質問を時々お受けします。 その不安になる原因として考えられることを挙げてみました。

  1. 鼻中隔軟骨の粘膜剥離の層、範囲の問題
  2. 移植軟骨の採取による問題
  3. 移植軟骨の形状のトリミングの問題
  4. 移植軟骨の合わせ方(2枚を合わせて移植する場合)
  5. 移植軟骨の移植の仕方・固定法の問題
  6. 鼻翼軟骨のアドバンスの左右差の問題
  7. 鼻翼軟骨の移植軟骨への固定の問題
  8. 鼻尖部へのonlay graftの形状の問題
  9. onlay graftを固定する場所と固定法の問題
  10. 皮膚縫合、とくに鼻孔内の縫合の問題

八事石坂クリニックでは、手術中にこれらの項目を一つひとつ確認しながら進めています(時間的にはここまでで3時間30分ほど)。
そうすることで、少なくとも術後の「鼻が曲がった」や「軟骨が吸収された」「鼻が詰まった」などの問題はほぼ解決されますので、ご安心ください。

そもそも「鼻中隔延長術」の目的は、バランスのいい、目立たないけれどきれいな鼻を作ることです。
これらのチェック項目をすべてクリアできていることが基本になります。

かといって術前に100%患者さまの仕上がりのイメージを術者と共有できる保証はありません。
時間をかけたカウンセリングと丁寧で柔軟性のある手術を心がける、ということで結果的に少しでも成功率を高められるように診療を行っております。

鼻を長くする整形の症例

鼻の整形の症例写真(術前)
術前
鼻の整形の症例写真(術後)
術後
鼻の整形の症例写真(術前)
術前
鼻の整形の症例写真(術後)
術後
鼻の整形の症例写真(術前)
術前
鼻の整形の症例写真(術後)
術後

鼻筋を通して鼻先を下に向けたいというのが患者さまのご希望でした。
若い女性に非常に多いご要望です。
手術は隆鼻術と鼻中隔延長術を行いました。
写真の角度によって鼻先の伸びた感じが違って見えます。
斜めからの写真がいちばん長く見えるようです。

【料金(税込)】
隆鼻術 275,000円
鼻中隔延長術(耳介軟骨移植) 550,000円
【リスク・副作用】
  • 十分な安全対策と細心の注意を払い手術を行っておりますが、手術をご希望の方はリスクについてもご理解の上ご検討ください。
  • 鼻中隔延長術(耳介軟骨移植)には、鼻尖の動きの制限、鼻柱が分厚くなる、鼻尖の硬さ、鼻尖の移植軟骨の形が術後1年以上経過して透見されるなどの可能性があります。
  • 隆鼻術には、鼻筋の違和感、異物感、プロテーゼの輪郭が浮き出てくる、鼻筋の高さ、幅、長さ等の見た目の違和感、傷が開く、感染などの可能性がございます。

鼻の整形の症例写真はこちら

鼻を長くする整形の施術料金

大口春雄総院長は別途利用金をお見積もりします

診療内容 料金(税込)
鼻中隔延長術(耳介軟骨移植) ¥550,000
鼻中隔延長術(肋軟骨移植) ¥990,000

その他の鼻の整形の料金はこちら

鼻を長くする整形のリスク・副作用

十分な安全対策と細心の注意を払い手術を行っておりますが、手術をご希望の方はリスクについてもご理解の上ご検討ください。
鼻を長くする整形(鼻中隔延長術)は、鼻尖の動きの制限、鼻柱が分厚くなる、鼻尖の硬さ、鼻尖の移植軟骨の形が術後1年以上経過して透見されるなどの可能性があります。
手術後の検診も行っておりますので、気になる点がございましたらご相談ください。

カウンセリングのお申し込み


先頭へ