紫外線による影響🌅😢

八事院看護師です(^^)/

だんだん暖かくなって紫外線が強くなってきていますね☘️

通勤で少しずつ日傘を使う人もちらほら見かけるようになりました👀✨

そんな私も日傘にサングラスをし、しっかりとUVケアを行っています🎶

意外とみなさんご存知ないかもしれませんが、紫外線ってすごく怖いものなんです🤣

その理由を少しお話しさせていただきますね👌

♦よく紫外線はお肌に悪いっていうけどなんで悪いの❓

紫外線には3種類(A波B波C波)あります。日本に届いている紫外線A波B波です

A波は太陽から届く紫外線9割を占めています。肌の奥(真皮)まで侵入し、肌のハリや弾力を失わせて、光老化を起こす原因となっています。

一方B波は残りの約1割を占めており、肌への作用が強いため、短時間でも肌が赤くなる、サンバーン(日焼けによる炎症反応)や数日後に肌が黒くなるサンタン(色素沈着反応)を引き起こす作用があります。

肌表面の表皮細胞やDNAを傷つける等生体への影響が強いとされています。

1日の中で紫外線が強いのは午前10時から午後2時頃

特にこの時間は紫外線対策をしっかりとしてください✨

この時間帯以外でもA波の量には大きな変化はありません

そのため、朝でも、夜でも基本的には紫外線対策が必要ってことですね💕

また、くもりや雨の時は紫外線量が少ないと思っていませんか❓

実はそれは間違いなんです😢

天候は関係なく、紫外線は降り注いでいるのです!!!

紫外線対策はしっかりとしていきましょう💓

♦正しい日焼け対策とはなんでしょうか❓

以前はUVBの防止効果を表す指標、SPF値の方が話題になることが多く、その値のみで日焼け止めを選ぶ傾向にありました。

しかし実は、UVAの方が肌の深部に悪影響を与えるので、PA値もきちんと確認する必要があるのです😊

日焼け止めは、日常使いならばSPF20~30PA++~+++でも十分です。

絶対焼きたくない人、シワが気になる人、屋外に出ることが多い人はSPF50PA++++を選ぶとよいでしょう。

シミは回復する可能性はありますが、いったんしわができて形態が変化すると、回復するのは難しいので、予防で使ってもよいと思います👌

また、日焼け止め、ファンデーション、パウダーなどアイテムごとにUVケア効果を持っているものを重ねれば、より防御効果は高くなりますよ

もちろん日焼け止めだけではなく、服装や日傘、サングラス、帽子などでの対策も大事なので行ってください😊

日焼けは火傷と同じ状態です。日焼けをしたとき火傷をしたようにヒリヒリしますよね。

そんな状態でレーザーをしてしまうと火傷を起こしてしまいます

美肌の治療中は必ず日焼け対策をしてください👨‍⚕️

せっかく綺麗になりたくて治療をしているのに、火傷をしてしまうと悲しい結果になってしまいます💦絵

また、予防をせず、治療をしてもシミやたるみは良くなりません。

めんどくさくても、やりましょう🎶

日焼けをしたかなっと思ったり、長時間外にいた方その日から2週間

肌の色が変わるくらいの日焼けをしてしまったら、その日から1ヶ月

レーザーはお休みしてください

日々のケアが美肌をつくります。

紫外線対策をしっかりして一緒に美肌を手に入れましょう💓

✦初診お問い合わせはこちら⇩  

https://www.yagoishi.com/first-visit    

✦再診の方はLINE、お電話、またはメールフォームからお問い合わせ下さい

https://www.yagoishi.com/re-examination


八事石坂クリニック

052-861-1929

定休日:水曜日・日曜日・祝日

受付時間:9:30~18:30まで

八事石坂クリニック 八事院

WEB予約は、初診の方も再診の方もご利用可能です

LINEからでもご予約可能です