夏におすすめな美容医療

こんにちは😌

夏は紫外線や汗、皮脂の影響で肌トラブルが増えやすい季節ですが、適切な美容医療を選べば、肌を守りながら美しく整えることが可能です◎

ただし、夏は日焼けによって肌が敏感になっているため、刺激の強い治療は避け、ダウンタイムが少なく、紫外線の影響を受けにくい施術を選ぶことが大切です°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

ここでは、夏でも安心して受けられる美容医療をいくつか紹介します🎵

  1. ケアシス(ビタミンC・トラネキサム酸など)

夏の強い紫外線により、肌の内部ではメラニンの生成が活発になり、シミやくすみの原因となります。

ビタミンCやトラネキサム酸はメラニン生成を抑える効果があり、美白・抗炎症作用が期待できます。

これらの有効成分を電気の力で肌の奥に浸透させることができ、刺激も少ないため、敏感になった夏の肌にも適しています。

紫外線による肌のダメージを予防・修復したい方にピッタリ°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

  1. ケミカルピーリング(ケミカルピーリングやハイドラフェイシャル)

夏は皮脂分泌が活発になり、毛穴詰まりやニキビが起きやすくなります。

ケミカルピーリング・ハイドラフェイシャルは古い角質や汚れを除去し、ターンオーバーを整える治療です。

サリチル酸マクロゴールなど、肌への刺激が少ないマイルドな薬剤を使用すれば、夏でも安全に受けることができます。

毛穴の開き、くすみ、肌のざらつきが気になる方に適した施術です。ただし、施術後は日焼けしやすいため、UVケアを徹底することが必要です°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

  1. ボトックス注射(多汗症・皮脂コントロール)

汗や皮脂が気になる夏には、ボトックスを活用した美容医療も効果的です。

脇や額などに注射することで汗腺や皮脂腺の働きを抑え、汗染み・テカリ・毛穴の開きを軽減します。

特に顔のTゾーンの皮脂が気になる方には、メイク崩れ防止にもなるため人気です。

汗や皮脂による不快感を減らしながら、美容面でもメリットが得られる治療です😊

注意点とケアのポイント

どの施術も、施術後のアフターケアがとても重要です。

特に夏は紫外線の影響を強く受けるため、UV対策(SPF・PAの高い日焼け止め)を必ず行いましょう。

また、日傘・帽子・サングラスなどの物理的な遮光も有効です。施術後は肌が乾燥しやすくなるため、保湿もしっかりと行ってください。

まとめ

夏でも受けられる美容医療は、紫外線や皮脂によるトラブルを予防・改善しながら、美しい肌を維持するための有効な手段です。

イオン導入やマイルドなピーリング、汗・皮脂対策のボトックスなど、刺激の少ない施術を選ぶことで、安全かつ効果的に肌ケアが可能です。

夏の間にしっかりと手入れをしておくことで、秋以降も自信の持てる素肌をキープできますよ(^^)🎵

八事石坂クリニック

八事院:052-861-1929 (美容皮膚科・美容外科)

東京院:03-6384-5805(美容外科)

定休日:日曜日

八事石坂クリニック 八事院

WEB予約は、初診の方も再診の方もご利用可能です

LINEからでもご予約可能です