瘢痕への理解

美容の手術で我々専門家と一般の患者さんの間で大きく異なる認識に「瘢痕形成」というものがあります。

たとえば二重の手術の「埋没法」で説明してみますと、一般的に考えられているのは、「埋没法」は糸を入れるだけの手術だから、逆に糸を抜けば元にもどせるというものです。

これは糸でできた二重の折ぐせは元にもどせるという意味で、手術前のまぶたの状態に完全にもどせるという意味ではありません。

この手術によってわずかでもまぶたに「瘢痕」ができてしまうからです。「瘢痕」というのは「傷跡」です。この正体はわかりやすく言えば「コラーゲン」線維です。

「瘢痕」は皮膚とくらべて硬くて、しなやかさがありません。分厚い新鮮な瘢痕は縮まろうとします。これが「瘢痕拘縮」です。

我々「形成外科をベースにした美容外科医」の、他と違うところはこの「瘢痕」への考え方が自然に身についていることです。この生成をいかに最小限に抑えながら創を治していくか、これこそが「形成外科」の考え方の根底をなしています。

同一部位の複数回の手術はこの「瘢痕」形成の蓄積がおきています。したがって美容の手術の修正は非常に難しいことが多いのです。

また、美容の手術の成否はその多くが皮膚の状態に大きく依存しています。手術にあたっては皮膚の状態を常に外科的な目でチェックしながら手術をする必要があります。このことは長くなるので別の機会に説明します。

我々は美容の手術をするにあたって上の二つをいつも考慮にいれながら、その患者さんに最もあった手術方法を選択しています。

過去の美容手術の修正を考えておられる患者さんは、ここのところを理解していただいてカウンセリングにのぞんでいただけると話の内容がかなりわかりやすくなるのではないかと思います。