2010年3月5日 / 最終更新日 : 2023年9月21日 Dr.大口春雄 ふと思うこと ないものねだり 人間の欲望はほとんどが「ないものねだり」と思うことがあります。 世界の美容外科を見てみると、西洋の人は鼻を低くしたい、骨格のはっきりした顔立ちになりたい、ふくらはぎを立派にしたい、そしてそのための手術があります。 かたや […]
2010年3月2日 / 最終更新日 : 2023年9月21日 Dr.大口春雄 ふと思うこと 季節のあいさつ 昨日から3月、ここ数日は暖かったり寒かったりで体調を崩しやすい季節です。 幸い今年の花粉症は軽いようで、いまのところアレジオンのお世話になっていません。 花粉症のない春は本当に気持ちがいいです。 昨日、朝の犬の散歩で近所 […]
2010年2月28日 / 最終更新日 : 2023年9月21日 Dr.大口春雄 ふと思うこと 1番よりも大事なこと 冬季オリンピックも終盤、クライマックスは、やはり女子フィギュアでした。 今回金メダルをのがした浅田選手でしたが、3アクセルを2回飛んだフリーの演技は立派なものでした。 金メダルを取った選手もすばらしかったのですが、1位と […]
2010年2月26日 / 最終更新日 : 2023年9月21日 Dr.大口春雄 ふと思うこと 安全性が一番 トヨタ問題についてしばしば書いてきました。 いろいろな意味で考えさせられることが多い出来事です。 トヨタの車が高品質であることは間違いないことだと思います。 消費者が車を手にして、そのあとどのように使っていくかということ […]
2010年2月23日 / 最終更新日 : 2023年9月21日 Dr.大口春雄 ふと思うこと 50にして天命を知る 2月も残すところわずかになりました。 今朝ご近所の庭の白梅がようやく咲きました。しばらくは我々の目を楽しませてくれそうです。 少しずつ春が近付いているのを朝の散歩で感じとることができます。 今日は、皇太子さまの50歳の誕 […]
2010年2月22日 / 最終更新日 : 2023年9月21日 Dr.大口春雄 ふと思うこと 花粉症の記憶 今年は、花粉症がひどくありません。2月も終わろうとしていますが、いまだにアレジオンを服用していません。 テレビでも花粉の量が例年より少ないと言っていました。去年の夏が冷夏だったからの様です。 「花粉症」という名前が一般的 […]
2010年2月19日 / 最終更新日 : 2023年9月21日 Dr.大口春雄 ふと思うこと なんとなく伝わる言葉 カウンセリングをしていると、言葉の重要性をつくづく感じます。 患者さんと我々を結び付ける唯一の手段は言葉です。言葉によってイメージを共有する作業がカウンセリングといえます。 患者さんの持ってきていただいた写真や絵なども非 […]
2010年2月18日 / 最終更新日 : 2023年9月21日 Dr.大口春雄 ふと思うこと 消えていくアナログ 世の中のいろいろな分野の進歩に比べて、美容の手術は旧態然としています。 手術法の進歩はあるにしても、ハード面では相変わらずメスと鋏と・・でほとんど進歩がないようです。 けれどもそのおかげ?で私たちは、今まで積み重ねてきた […]
2010年2月17日 / 最終更新日 : 2023年9月21日 Dr.大口春雄 ふと思うこと 人間の表情 冬のオリンピック、盛り上がっています。 普段テレビでスポーツ中継をほとんど見ない私でもオリンピックは別です。 見ると感動します。その時に実力があるものがそれを100%出し切ってメダルをとる、という単純明快なところがいいで […]
2010年2月10日 / 最終更新日 : 2023年9月21日 Dr.大口春雄 ふと思うこと ABSの恐怖 トヨタ騒動はとうとうリコール問題にまで発展してしまいました。 そもそも私が知るところのリコールというのは、重大な事故につながる危険性がある重大な欠陥車に回収修理を行う、というものでした。 詳しいことはわからないので正確な […]